WordPress

WordPressブログのモバイルフレンドリー(スマホ対応)

ウェブサイトやブログのスマホ対応は、もう待ったなしですよ。 想像してみてください。 あなたのブログ記事が Google の検索結果から消えてしまった世界を!

スマホ対応は済みましたか?

Google がウェブマスター向けに運営している公式ブログで「検索結果をもっとモバイル フレンドリーに」という記事が2月27日に投稿されました。 あなたの運営しているウェブサイトやブログへのアクセス流入の多くが Google の検索エンジンであれば、無関心ではいられない内容です。

あなたのブログのアクセス流入元を今すぐ調べる方法

SimilarWeb で簡単に調べることができます。 但し、アクセス数が少なすぎると調べられないことがあります。

検索順位が大きく変わる

先に紹介した記事「検索結果をもっとモバイル フレンドリーに」は、スマートフォン(スマホ)やタブレットなどのモバイル端末での検索結果が大きく変わることを意味しています。 その日は、2015年4月21日。 対応への猶予は、あと1ヶ月程しかありません。 当ブログでも1年前から WordPress のスマホ対応に関する記事を書いていました。  WordPressのスマホ対応があっという間に解決する方法。 当時は「スマホ対応を推奨」くらいのレベルで書いてましたが 2015年4月21日以降は、もう推奨では済まされなくなってしまいます。

検索ランキング結果にどんな変更があるのか?

Google では、4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって、検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。
簡単に言うと、 モバイル フレンドリーでないサイトやブログは検索ユーザーが見つけられなくなる。 つまり、アクセスが減少するということです。 減少というナマやさしいものでなく「アクセスが無くなる」と思っておいたほうが良いかもしれません。

モバイル フレンドリー って?

モバイル フレンドリー とは、スマホ(タブレット)等のモバイル端末でウェブサイトやブログを見た時に、ユーザーが快適にページを読み必要な情報を見つけ問題を解決することができること。それができるサイトをモバイル フレンドリー サイト といいます。

モバイル フレンドリー サイトになっているかを確認する方法

Google は、モバイル フレンドリー テスト という確認ツールを用意しています。 一度、チェックしてみると良いでしょう。 icon-link モバイル フレンドリー テスト 当ブログもチェックしてみました。 モバイル-フレンドリー-テスト 当ブログは、モバイル フレンドリー 対策ができていることがわかります。 今日も元気に楽しく♪]]>

お知らせ

Threads(スレッズ)絶賛フォロワーさん募集中!
https://www.threads.net/@hatamoto_s/




カテゴリー

About me|この記事を書いた人

デジタルクリエイター ハタモト
  • フォトクリエイター/植物写真家/City Nature Photographer
  • オーディオクリエイター
    音楽トラックメーカー/BGMクリエイター/ポッドキャスター

京都市在住。大阪市出身。2020年3月からポッドキャスト配信。
『Pinterestビジネス講座』共著
About

-WordPress
-