ベランダでパセリを育ててます。
たらこパスタ(スパゲティ)
たらこパスタを作りました。ベランダで育てているパセリを収穫するとたいていはこのたらこパスタに使います。たらこは3〜4房使います。たらこの数え方は「房」であってるのでしょうか?
パセリ
この季節(5月)なら、パセリは2〜3週間に1度収穫できます。なのでそれくらいの頻度でたらこパスタを食べることになりそうです。パセリの栄養
パセリはとても栄養価が高いそうです。栄養価は極めて高く、ビタミンA (βカロチン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC など多くのビタミンを含み、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも野菜の中でも屈指である。他にも食物繊維、葉緑素、カリウムなども含み、これら栄養素の含有量は、野菜の中でもトップクラスである。 Wikipedia
貧血解消!鉄分豊富なパセリ
鉄分含有量も非常に多い野菜です。日頃なかなか意識して鉄分を取る事ってないですよね?意外に足りてなかったりするんですよね。 昔は、鉄鍋で料理をしたり鉄釘を入れたりして鉄分を補充していたとかどうとか聞いたことがありますが、今の鍋はアルミとかステンレスが多くなってますからね。意識して取らないと足らなくなります。 小松菜は鉄分が豊富と言われていますが、パセリは小松菜の3倍以上の鉄分含有量なのだそうです。 ベランダ菜園の良いところは、採れたてを食べることができるってこと。まな板に乗せてみじん切りにすると、その香りがなんともたまらないわけです。この香りはアピオールという精油成分だそうですが、口臭予防、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果などがあるそうです。
パセリの栽培(育て方)
パセリは苗から育てています。種からでも育てられますが発芽率は低そうです。昨年の11月に苗を買いました。
パセリの収穫
5月16日に収穫しました。
