2022年2月21日、シグマから発表
2022年2月21日、シグマからついに発表がありました。
富士フイルムXマウント用追加のご案内 | SIGMA | 株式会社シグマ
https://www.sigma-global.com/jp/news/2022/02/21/17718/
発表されたのは、かねてから噂されていた富士フイルムXマウントのレンズです。シグマの公式サイトに「富士フイルムXマウント用 追加のご案内」とお知らせが投稿されていました。
F1.4の単焦点レンズが3本
一気に3本です。
16mm F1.4 DC DN | Contemporary
希望小売価格(税込):62,700円
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c017_16_14/
30mm F1.4 DC DN | Contemporary
希望小売価格(税込):52,800円
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c016_30_14/
56mm F1.4 DC DN | Contemporary
希望小売価格(税込):62,700円
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c018_56_14/
焦点距離 35mm換算で
16mmは、35mm換算で約24mmの広角レンズ。
30mmは、換算45mmの標準レンズ。
富士フイルムには、35mmと33mmの単焦点レンズがあります。
それよりもちょっと広めになる。
56mmは、換算84mmの中望遠レンズです。
中望遠使いの私は、56mmが気になっています。
発売予定は、2022年4月8日。
マウント変換サービス
他のマウントの同種レンズを使っている人には、Xマウントへの交換するサービスを4月8日から始めるみたいです。
公式サイトにリンクがあります。
気になる方はチェック。
https://www.sigma-global.com/jp/support/purpose/mcs/?mode=search&product_category=lens
第2弾もある?
第1弾ということは、
第2弾も続いていく
次々と出てくることを期待できる?
すでに予告されているのが 18-50mmF2.8、これもコンテンポラリーです。
こちらの方が、売れるんじゃないかな?
2022年の年内に発売予定。
気になるレンズありましたか?
富士フイルム純正レンズと比較
純正の同じようなレンズと比べてみますと
XF16mmF1.4が最短撮影距離15センチ
シグマが25センチ
質量は
XFが375g
シグマが405g
値段が全然違って
XF16mmF1.4は10万円超える
シグマが62,700円
だいぶ違います。
XF35mmF1.4で比べてみますと最短撮影距離は28センチ
シグマが30センチ
同じぐらいです。
重さがXF35ミリが187g
シグマが275g
XFが57,000円
シグマが52,800円
若干安くなる。
XF56ミリに近いシグマ56ミリのコンテンポラリー
これ比較してみると
XF56mmは最短撮影距離が70センチ
シグマが50センチまで寄れる
魅力的なデータです
重さがだいぶ違って
XF56ミリは重たい印象 405g
シグマが280g
だいぶ差がありますね
XF56mmは、価格comの最安値です96,000円
ちょっと手を出しづらい値段
シグマは62,700円なんでかなり魅力的
一番売れそうなのは、今後出てくるであろう
18-50mmのF2.8コンテンポラリー
もしかしたらみんな待ってるんじゃないかな?
これも2022年 年内発売予定
シグマさんがついに発表した
Xマウント3本の単焦点レンズ
今回の配信が役に立ったという方、今後も聞いてみたいという方は、フォローしていただけるとうれしいです。感想やメッセージは、お便りフォーム、Twitter、noteコメントでお待ちしています。
FUJIFILM X カメラnote Podcast
富士フイルムXをもっと好きになる。カメラに関する情報を発信するポッドキャスト。FUJIFILM X users group (参加者 約2,800人)の管理人が配信中
FUJIFILM X ギャラリー : https://www.facebook.com/groups/x.camera
番組へのお便りはこちら
https://forms.gle/9VKRcFrVJeVraKWp7
Twitter : https://twitter.com/x_fujifilm ハッシュタグ #フジキャス
メール : xuserscafe@gmail.com
今日も元気に楽しく