週1じゃぜんぜんダメです!」と言われる。結果もおっしゃるとおりだ。 テレビが付いたトレーニング機具がある。そのテレビで長崎ちゃんぽんが紹介されていた。お昼も近い。むしょうに長崎ちゃんぽんが食べたくなる。これはうちで作るしかない。当然そう考える。 その夜、さっそく長崎ちゃんぽんを作ってみた。
我が家風長崎ちゃんぽんレシピ
長崎ちゃんぽんの正しい作り方はクックパッドなどで調べて欲しい。我が家で作る長崎ちゃんぽんはとても簡単。説明も入らないほどのレシピだが作ってみたい人は参考になるだろう。 まずは材料を揃える。とりあえず、余ってる野菜を切ればよい。野菜の種類は多ければ多いほど野菜からのダシが出て旨くなる。今回は、キャベツ、ニラ、ニンジン、もやし、えのき、ピーマン、ニンニク、干しシイタケ。

チャンポン発祥の店 四海楼
昨年の夏、長崎に行った。チャンポンを食べながら思い出す。長崎に四海楼という店がある。創業明治32年、ちゃんぽん発祥のお店である。ここのチャンポンはとにかく旨い。長崎に行ったら必ず訪れて欲しいお店だ。

四海楼への行き方
長崎新地中華街
長崎といえば中華街。ここでもチャンポンを食べることができるお店がいくつかある。食べ比べなどしてみたい。朝の中華街

夜の中華街




長崎の街並み


