発売日決定。3月20日。
CP+は明日からですね。
私は行き(け)ませんけど。
さて、その前日の今日。
3月下旬となっていた富士フイルムX-T30の発売日が公式に発表されました。
3月20日水曜日です。
既に予約ははじまっています。
FUJIFILM X シリーズとXFレンズのキャッシュバックキャンペーン期間延長
FUJIFILM XシリーズのカメラやXFレンズを買うならキャッシュバックキャンペーンを利用するのがお勧めです。
特に発売直後だとかなり高額な買い物になります。
少しでもコストを下げたいですよね。
Xシリーズ&XFレンズ キャッシュバックキャンペーン | 富士フイルム
ちょうどいまキャンペーンをやってるところです。
好評につき期間延長だそうです。
購入対象期間が2019年3月31日まで、応募締切は4月19日当日消印分まで。
先日発表されたX-T30 の第一弾キャンペーンも購入対象期間3月31日までです。
こちらはキャッシュバックではありませんけどね。
X-T30のキャッシュバックキャンペーンは対象レンズと同時購入という条件が付いてます。
対象になってるレンズは
XF16mmF2.8 R WR
XF35mmF1.4 R
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
の4本です。
FUJIFILM X がはじめてという方であれば XF35mmF1.4 R は持っていて損は無いのではないかと思います。
というかいずれ欲しくなるはずです。
アマゾンで6万円近くするものが20,000円キャッシュバックと考えるとお得です。
第2弾のキャッシュバックキャンペーンのほうは購入対象期間が6月16日まであるのでじっくり考えますか?
X-T30 と X-E3 の比較。
「X-T30」は、「X-T3」の下位軽量版です。
X-T3の重量が約539g(バッテリー、SDカード含む)、X-T30の方は約383gです。
かなり軽いですね。
但し、Xシリーズで最軽量機種はX-E3で約337gです。
X-T30より46g軽いんですね。
X-E3はフラッシュが無く、液晶モニターはチルト式ではありません。
X-T30はフラッシュがあり2方向チルト式の液晶モニターになっています。
どちらを選択するかを悩んだ場合の比較項目になるかもしれません。
ワタシ的にはフラッシュはあっても無くても良いかなと思いますが、2方向チルト式モニターは欲しい所です。
あくまでも個人的な私見です。
もう一つ大きな(大きくない?)違いがあります。
ファインダーの位置です。
X-Tシリーズはレンズとイメージセンサーとファインダーが一直線上に位置しています。
X-Eシリーズはファインダーの位置がズレています。
この位置のズレが気になる場合はX-Tシリーズを選ぶことになりそうです。
表側から見た印象はかなり違う感じがします。
X-E3は真ん中のぽっこりが無い分、スッキリしていてカッコいいという話もあります。
やはりファインダーはレンズの上に無くちゃ困るという話もあります。
物理的にどちらも叶えることは無理なので好みが分かれるところです。
X-T30はカメラの性能面でも差が付きました。
新機種だから当然です。
最新のイメージセンサー・画像処理エンジンが搭載されました。
後から変更できない部分なので重要です。
具体的には、画素数、ISO感度、フィルムシミュレーション、顔・瞳認識などに影響します。
https://www.youtube.com/watch?v=cRofKX_V2eA
https://www.youtube.com/watch?v=z0zxIW38qDU
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T30ボディ シルバー X-T30-S
FUJIFILM 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R
今日も元気に楽しく]]>