第3回 京都カメラ散歩は北野天満宮。
定
入る前に定め書きがありますので要チェック。
大きな鳥居(一の鳥居)
大きな鳥居です。 両脇に噛みつきそうな獣がかまえています。 かみつかれないように斜め後ろから撮りました。
牛と千社札
天満宮といえば梅と牛。 牛のお屋根に千社札がたくさん貼られてますね。
楼門
楼門をくぐる時は上も見てください。 とても綺麗ですよ。
絵馬
天満宮は学問の神としても有名ですね。 この日も、たくさんの学生さんが来ていました。
もみじ苑
境内西側にもみじ苑があり、12月7日まで有料公開されていました。 ライトアップもあります。 約250本の紅葉があるそうです。 今回見逃した方は来年ぜひ訪れてください。 北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑


紙屋川
もみじ苑を流れる川。

鶯橋
角度のある橋です。 転がらないように渡りましょう。
管公御歌
このたびは 弊もとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに ※古今和歌集より


史跡 御土居の説明

北野大茶湯
茶店でお菓子をいただきました。




大福梅授与

- 日時
- 12月13日午前8時頃より
- 場所
- 北野天満宮(本殿前右側授与所)