購入するカメラ本体と1本目のレンズが決まり、購入するお店も決めました。
ついにはじめてのデジタル一眼カメラ購入です。
ドキがムネムネしますね。
支払方法と保険
支払方法として一括支払いか分割払いか。
保険はどうするか。
といった事も気になります。
価格の総合計もかなり大きくなるはずです。
分割払いだと手数料も大きくなってしまいます。
一括払い or 分割払い
とはいえ一括で払うのも大変です。
もちろん一括で払えるのならそのほうが良いのですが、そうもいかない場合、分割でも手数料をゼロにできるショップが頼りなるかもしれません。
「最長○回払いまで金利・手数料はショップが負担します!」
というサービスを提供しているショップがあります。
あなたが「ココで買う」と決めたお店を確認してみてはいかがでしょうか。
- ビックカメラ | お支払方法 ショッピングローン
- 低金利ショッピングクレジット手数料0円 キャンペーン|ご利用案内|フジヤエービックネットショップ
- ショッピングクレジットのご案内|カメラのキタムラネットショップ
- 超低金利ショッピングクレジット|マップカメラ
保険(延長保証)
保険と書きましたが実際は延長保証です。
なぜ延長なのか。
デジタル一眼カメラは通常メーカー保証が1年間付いているからです。
購入するお店側が1年後に延長する保証が延長保証です。
お店毎に保証内容が異なるのでご確認ください。
ここでは確認するポイントをお伝えします。
メーカー保証の確認
- メーカー保証の期間
- 期間内の無償の範囲と有償の範囲
- 初期不良の規定
- 自然故障以外(事故・落下・水没など)の故障の対応
- 修理依頼の方法
- 修理の際の運搬諸経費の負担
- 修理期間中の代替機の貸出の有無
一般的にメーカー保証での無料修理は初期不良と自然故障だけの場合がほとんどです。
事故、自然災害、落下、水没、冠水、浸水、砂泥かぶりなどによる故障は有料修理になることが多い。
保証期間を証明するために購入日が分かる保証書、領収書が必要になるので必ず保管しておくようにしましょう。
各メーカー毎に保証内容は異なりますので具体的な内容はメーカーにお問い合わせください。
注目しておきたいのがソニーの保証です。
ソニーストアで購入したものに限るのですが、長期保証ワイドを付けておくと破損、水濡れ、火災、偶然な事故破損も無料修理が受けられるオプションがあるようです。(2019年3月13日時点)
但し、ソニーストアでの購入そのものが料金高めという話もあります。
延長保証の確認
延長保証というのはメーカー保証期間が終了した後の保証期間を延長するものです。
こちらはメーカー保証ではなく購入するお店の保証という事になります。
メーカー保証と同等なのか全く異なるのか、こちらも各ショップに保証内容を確認する必要がありそうです。確認するポイントはメーカー保証と同じですが初期不良は省かれるはずです。
- 保証の期間
- 期間内の無償の範囲と有償の範囲
- 自然故障以外(事故・落下・水没など)の故障の対応
- 修理依頼の方法
- 修理の際の運搬諸経費の負担
- 修理期間中の代替機の貸出の有無
- 修理回数
保証期間中何度でも修理対応可能なのか1回限りなのかも要チェックですね。
カメラやレンズは下取り、買取りを利用する可能性が高い商品です。
下取り、買取り保証もセットになっているとお得な場合もあります。
- 5年間保証|カメラのキタムラネットショップ
- ビックカメラ | ビック長期保証
- 5年間延長保証|カメラ買取・販売専門店のカメラのナニワ
- 延長保証サービスとは - ノジマオンライン
- ヨドバシ.com - 保証
- あんしん延長保証|[通販]ケーズデンキ
- 無料 長期保証 | ヤマダウェブコム
- お買い物方法 - アフターサービス
- あんしん修理保証|カードの特長|エディオンカード|エディオンメンバーズサイト
- 安心サービスについて|マップカメラ
注目!物損保証もある延長保証
お店ではなくクロネコヤマトが提供している延長保証も要チェックです。
自然故障だけでなく物損も保証されるようです。
ヤマトとAmazonnがコラボした延長保証も要チェック
故障品の回収、修理手配、返却まで一括で任せられるのは安心ですね。
Amazon.co.jp: カメラレンズ 3年 長期保証 (自然故障・不具合に対応 / 対象製品税込価格 35,000円~39,999円): 家電・カメラ
こうなるとアマゾンで購入するのがベストなのかもと思えてきます。
購入時の確認ポイントはいかがでしたか?
購入直後にも確認しておきたいポイントがあります。
次はこちらをどうぞ
今日も元気に楽しく