日常のおと

草花と雑草の違いはどこで決まるのですか?

ヘクソカズラ 冬

ツイッターインスタグラムnoteのプロフィール表示欄に草花写真を撮ってる人」と書いています。

「草花」以外にも撮っているのですが「草花」というのが分かりやすいので、そのように書いています。

「草花」とはなんでしょうか?

散歩の途中、道端に自然に生えている植物。それを草花と考えることができます。

それは「雑草」ではないかという疑問も浮かんできます。

ヘクソカズラ 冬

柵に絡みついたヘクソカズラ

「雑草」も、はっきりこうだといえる厳密な概念が決まっていません。あえていうなら「除草したくなる植物」でしょうか。

「除草したくなる」という思いは、それを見る人の立場によって変わります。

「除草したくなる」立場の人がいなければ「雑草」の存在もなくなります。

散歩をしていると、いろんな植物が足下に育っています。例えば、ヘクソカズラという植物。それを見て「除草したい」と思うか思わないか。

道端の植物の撮影を趣味としているなら「除草なんてとんでもない」と思うかもしれません。

そんな場合、そこにある植物は「雑草」ではありません。

でも、自宅の柵に同じものが生えてきたらどうでしょうか。困ってしまいそうです。「除草したい」と考えます。すると「雑草」になるのです。

散歩の途中、道端に自然に生えている植物が草花なのか雑草なのかという問い。「雑草」ではないという答えが出ました。

話を「草花」に戻します。

「草花」は、草と花なのでしょうか?
木々の花は含まれるのでしょうか?
畑の野菜は「草花」なのでしょうか?

どうも答えが見つかりません。

お知らせ

Threads(スレッズ)絶賛フォロワーさん募集中!
https://www.threads.net/@hatamoto_s/




カテゴリー

About me|この記事を書いた人

デジタルクリエイター ハタモト
  • フォトクリエイター/植物写真家/City Nature Photographer
  • オーディオクリエイター
    音楽トラックメーカー/BGMクリエイター/ポッドキャスター

京都市在住。大阪市出身。2020年3月からポッドキャスト配信。
『Pinterestビジネス講座』共著
About

-日常のおと
-