ポッドキャストのはじめ方

YouTubeチャンネル ハンドル名(固有ID)の決め方・注意点

11月14日までに全てのYouTubeチャンネルに適応されることが予想される「ハンドル固有ID)」設定を決める時のルール・注意点についてお話ししています。

ハンドルは、YouTubeチャンネルURLの一部になります。
ブランディングにも関わるところなのでよく考えて決めたいですね。

あなたはどんなURLにしますか?
コメントいただけると嬉しいです。

こちらもおすすめ

「全てのYouTubeチャンネルURLが変わる、固有ID(ハンドル)が付く。今後数週間で」
そちらもご覧いただけると嬉しいです。

この番組では、クリエイターのコンテンツプロモーション、情報発信に役立つ、最新のデジタル情報、ガジェット、WEBツール、クリエイティブツール、情報発信のノウハウについての日々の学びをお届けしています。

Twitter、Instagram、ブログ、YouTube、音声配信などでデジタルコンテンツを発信してみたい、あるいは発信しているクリエイターやフリーランサーのお役に立てると嬉しいです。

情報発信のメリット何でしょうか?
それは、プライベートからビジネスまで、出会いたい「ヒト・モノ・コト・情報」を引き寄せること。

今後も配信を聴いてみたいという方は、フォローしていただけると嬉しいです。番組やエピソードへの感想やメッセージ、お待ちしています。

<SNS>
Twitter:フォロワー約5,500人
https://twitter.com/hatamoto_s/

お知らせ

Threads(スレッズ)絶賛フォロワーさん募集中!
https://www.threads.net/@hatamoto_s/




カテゴリー

About me|この記事を書いた人

デジタルクリエイター ハタモト
  • フォトクリエイター/植物写真家/City Nature Photographer
  • オーディオクリエイター
    音楽トラックメーカー/BGMクリエイター/ポッドキャスター

京都市在住。大阪市出身。2020年3月からポッドキャスト配信。
『Pinterestビジネス講座』共著
About

-ポッドキャストのはじめ方
-