富士フィルムのフィルムシミュレーション現像がパソコンでもできるようになったというお話しを書きました。
気になるのは
カメラが出すフィルムシミュレーションのJPG画像とパソコンのRAW現像ソフト「RAW FILE CONVERTER EX 2.0」が出すフィルムシミュレーションJPG画像が同じなのか違うのか?
違うとするとどれくらい違うのか?
というところです。
フィルムシミュレーション6種類について実際にカメラ内RAW現像とソフトRAW現像したものを比較してみました。
フィルムシミュレーション画像比較
富士フィルムXシリーズのフィルムシミュレーションは全部で11種類あります。
そのなかでよく利用されそうな6種類について比べてみました。
さて結果は?
使ったカメラは 富士フィルム X-E2 です。
レンズはXシリーズで神レンズと言われている XF35mmF1.4R を使用しました。
- PROVIA/スタンダード
- Velvia/ビビッド
- ASTIA/ソフト
- クラシッククローム
- PRO Neg. Hi
- PRO Neg. Std.
- モノクロ
- モノクロ+Yeフィルター
- モノクロ+Rフィルター
- モノクロ+Gフィルター
- セピア
PROVIA/スタンダード
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
ほとんど差が見えないといってよいでしょうか。
こちらも差がわかりにくいです。が、水紋の中心のハイライトの部分に違いが見られます。
この写真を見るとよくわかりますが、右のソフト現像は明るい部分のグラデーションが白く飛んでしまっていますね。色味も少し赤みが強い気がしますが微妙な差です。
白とび黒つぶれはダイナミックレンジを調整すれば対応できるかもしれません。ダイナミックレンジの調整は「ハイライトコントローラー」の中にあります。
調整した画像を比べてみましょう。
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像(ダイナミックレンジ調整)
白とびは弱くなりましたが、若干印象が違って見えるような気もします。ダイナミックレンジの調整値も難しい判断が必要になりそうです。
他のシミュレーションも確認してみましょう。
Velvia/ビビッド
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
ASTIA/ソフト
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
クラシッククローム
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
PRO Neg. Hi
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
PRO Neg. Std.
左:カメラ内現像/右:ソフト内現像
まとめ
いかがでしたか?
全体的に言えることは、微妙にコントラストが強くなっています。グラデーション部分が広いなど写真によってはダイナミックレンジの調整が必要になりそうです。色味に関してはフィルムシミュレーションを再現できているのではないでしょうか。
今回、RAW現像比較記事を書いてみて、改めて富士フィルムXシリーズのカメラ内現像の凄さを実感しました。さすがフィルムを長年開発販売していただけのことはありますね。
今日も元気に楽しく