WordPressをメンテナンスモードにした後は、プロフィールのニックネームとブログ上の表示名を変えておきましょう。
通常は、ユーザー名が[ニックネーム][ブログ上の表示名]になっていると思いますが、それでは危険性が高まります。
ユーザー名はログインパスワードの一部分だと考えましょう。
他の人に知られない方が良いのです。
ブログ上の表示名をデフォルトのままにしておくということは、ログインパスワードのヒントを表示していることと同じです。
デフォルトのままにしている人は早急に変更をお勧めします。
本当は、ユーザー名を変えたいところですが、WordPressはユーザー名を変更することができません。
自己責任にはなりますが、下記のような方法もあります。
WordPressのユーザー名(admin)を変更・削除する方法
ブログ上の表示名を変更
管理画面>ユーザー>あなたのプロフィール に設定する箇所があります。 ブログ上の表示名は、セレクト形式になってます。 ユーザー名しか選択できないようになってますが、名、姓、ニックネームのどれかを記入、または変更することで選択できるようになります。プロフィール情報の変更
ついでに、ウェブサイトやプロフィール情報を書き込んでおくと良いです。 その下にパスワードを変える場合の設定箇所があるので覚えておきましょう。 ※パスワードを変更しない場合は空欄のまま 全て変更したら[プロフィールを更新]ボタンをクリック。 ブログ上の表示名が変更できているか確認してください。 管理画面、右上のバー「こんにちは、○○○○さん!」の呼び名が変わっていれば大成功です!