ラージフォーマット イメージセンサー
GFX50S II
かっこいい
GFX100S と外装は同じだそうです。
かっこいいですね。
- 50メガピクセルセンサー
- IBISユニット 6.5段
- X-Processor 4
- フィルムシミュレーションは19種類(ノスタルジックネガを含む)
私の愛機 X-E4 は18種類です。
ノスタルジックネガはGFXシリーズのみに搭載されています。
使ってみたい。
X RAW STUDIO でノスタルジックネガのデータを触ってみたい。
GFX50S にはなかった手振れ補正機構も備わりました。
価格は、3,999ドルで発売は、9月末の予定。
キットレンズ
キットレンズとして GF35-70mm F4.5-5.6 WR(換算28-55mm)も発売。
390g。
軽いですね。
MOD 35cm(Minimum Focusing Distance)
999ドル
→ 500ドル(GFX50sII とセットで購入すれば 4,499ドル)
そのほか開発中のGFレンズ
GF55mmF1.7(換算44mm)
- フルサイズ以上のボケ
- ポートレートレンズ
- 2023年 開発発表予定
GF20-35mm(換算16mm-)
- ランドスケープレンズ
- 2022年 開発発表予定
純正チルトシフトレンズ
- プロフェッショナル・コマーシャルフォト
- 2023年 開発発表予定
Xマウント 来年2022年は、10周年の年
Xマウント10周年を迎える2022年。
過去を振り返るのではなく、次の10年に向けて新しいレンズコンセプトを。
モアシャープネス
XF33mmF1.4 R LM WR
- 計15枚のレンズ
- MOD 30cm
- 799ドル 9月から
XF23mmF1.4 R LM WR
- MOD 19cm
- 899ドル 11月から
開発中 XF Lens Roadmap
2022年に開発発表の予定
WIDER FIELD
XF150-600mm
SEAMLESS STILL and MOVIE
XF18-120mm
もう1つ!
10周年の2022年には、新世代デバイス搭載のフラッグシップカメラも期待せよ。
と締めくくられました。
今日も元気に楽しく