• Home
  • About
  • Contact
  • Photography
    • 散歩道は植物園
    • 日常のしずく
    • 街を歩けば
  • BLOG
  • YouTube

FUJIFILM X note BLOG

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • Link
  • Home
  • About
  • Contact
  • Photography
    • 散歩道は植物園
    • 日常のしずく
    • 街を歩けば
  • BLOG
  • YouTube
  1. HOME >
  2. 花

花

散歩道は植物園

秋、四季咲きのバラ咲く季節

2022/10/26    秋, 花, 植物, 一季咲き, 四季咲き, バラ

バラ、春に咲いてなかったっけ? バラは春のイメージを持っているかもしれません。ゴールデンウイークあたりには各地でバラ園のイベントが開催される。 バラは、「一季咲き」と「四季咲き」があり、秋に咲くバラは ...

野菊のようだけど...

散歩道は植物園

野菊のようだけど、ノコンギク?カントウヨメナ?

2022/10/22    カントウヨメナ, 花, 植物, 草花, 野菊, ノコンギク

優しい薄紫の花。 写真を撮ったときは、野菊だと思った。でも、葉にギザギザがない。野菊ではない? では何だろう。ノコンギク?カントウヨメナ?どっち? 蕾の形からするとカントウヨメナかな?いや、ノコンギク ...

ショウキズイセンの花

散歩道は植物園

残ってた、黄色い彼岸花。

2022/10/20    曼珠沙華, 彼岸花, 黄色, ショウキズイセン, 花, 植物

もう10月も後半なので彼岸花という呼び方は違うかな。 曼珠沙華。 この呼び方は別名なんだね。 それにしても主張が強い花。 初めに、彼岸花と書いたけど。 実のところ、この花は彼岸花ではない。 鍾馗水仙。 ...

シュウメイギク

Essay

シュウメイギク|2021.9.10 秋の草花

2021/9/16    秋, 花, 草花, XF60mmF2.4, X-E4, シュウメイギク, クラシックネガ

青空と雲の写真から作成したクラシックネガのカスタム設定[cN-Bluesky-clouds]で、夏から秋に移り変わる空と草花の写真を撮影してきました。秋の夕暮れの空を表情豊かに映し出すクラシックネガ ...

サルスベリの花

Essay

9月に咲く花 人気ランキング #180

2021/9/2    趣味の園芸, 花, 植物, 9月

秋っていつから? 気象庁区分では 9月~11月。 みんなの趣味の園芸で9月に咲く花 人気ランキング1位~20位まで掲載されています。 1位は? 私も好きな植物です。 みんなの趣味の園芸のサイトでご確認 ...

アザミの花

Essay

アザミの花

2021/8/31    花, 草花, アザミ

8月が終わる。夏が終わるわけではないけれど、8月は終わる。

ハゼラン

フィルムシミュレーション Camera & Lens Essay

線香花火のように爆ぜる花、ハゼラン|フィルムシミュレーション比較

2021/8/30    蘭, 花, 草花, 富士フイルム, FUJIFILM X, ハゼラン

先日、ACROSで比較しました。今回は、カラーバージョンです。 FUJIFILM X-E4 に装備されている9種類のフィルムシミュレーションを見てみることにします。 ハゼラン 爆ぜた花火のように咲きひ ...

ハゼラン

Essay

ハゼラン

2021/8/25    草花, ハゼラン, 蘭, 花

紫陽花

Essay

紫陽花|京都の五色あられのよう。

2021/6/7    花, 草花, 紫陽花

なんだか京都の五色あられのようにみえます。 食べちゃダメですよ。

Essay

ドクダミ。梅雨の散歩道。

2021/6/4    花, 草花, ドクダミ

1 2 3 Next »

FUJIFILMフィルムシミュレーションのカスタム設定を楽しむ

FUJIFILM フィルムシミュレーション カスタムレシピ Lab.

19種類のフィルムシミュレーションモード設定に加えて、カスタム設定でお好みに表現することもできます。

YouTube登録お願いします

カテゴリー

  • Photo LOG (8)
    • 散歩道は植物園 (8)
  • BLOG (545)
    • フィルムシミュレーション (48)
    • Camera & Lens (225)
    • Tips (165)
    • Essay (164)

最新記事

オールドレンズの方が最新レンズより玉ボケが綺麗な理由

Camera & Lens Tips

オールドレンズの方が最新レンズより玉ボケが綺麗な理由

2022/12/23

玉ボケの不思議2|あまり綺麗とは言えない玉ボケとは?

Camera & Lens Tips

玉ボケ写真。オールドレンズと最新レンズどっちが綺麗?

2022/12/22

クリスマスも近い!玉ボケ写真の不思議

Camera & Lens Tips

クリスマスも近い!玉ボケ写真の不思議

2022/12/20

散歩道は植物園 Camera & Lens

FUJIFILM XF30mmF2.8 R LM WR Macro|速い、軽い、使いやすい。どこまでも寄れるレンズ。

2022/11/30

散歩道は植物園 Camera & Lens

萩の実を食すスズメ|X-E4 & 超望遠ズームレンズ

2022/11/9






  • Home
  • About
  • Contact
  • Photography
  • BLOG
  • Information
  • 運営者情報

FUJIFILM X note BLOG

© 2023 htmt41.com