• Home
  • About
  • Contact
  • Photography
    • 散歩道は植物園
    • 日常のしずく
    • 街を歩けば
  • BLOG
  • YouTube

FUJIFILM X note BLOG

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • Link
  • Home
  • About
  • Contact
  • Photography
    • 散歩道は植物園
    • 日常のしずく
    • 街を歩けば
  • BLOG
  • YouTube
  1. HOME >
  2. 秋

秋

ツリバナ

散歩道は植物園

秋に映えるツリバナ。君はどこかマユミに似ている。

2022/10/28    ツリバナ, ニシキギ, 秋, 紅葉, 実, マユミ

ツリバナ。 釣り花と思ってたけど違った。吊り花だった。 花も実も小さいのであまり目立つことはない。 でも、秋になるとどうですか。 キレイな濃いピンク色。 くす玉が開いたようにも見える。おめでたい感じ。 ...

フィルムシミュレーション

11月のFUJIFILMフィルムシミュレーション投票結果発表

2022/10/28    写真, コミュニティ, クラシックネガ, FUJIFILM, フィルムシミュレーション, 11月, 秋, 富士フイルム, カメラ

11月のFUJIFILM フィルムシミュレーション Twitterコミュニティ「FUJIFILM X フィルムシミュレーション Photo」11月のフィルムシミュレーション投票の結果をお伝えします。 ...

散歩道は植物園

秋、四季咲きのバラ咲く季節

2022/10/26    秋, 花, 植物, 一季咲き, 四季咲き, バラ

バラ、春に咲いてなかったっけ? バラは春のイメージを持っているかもしれません。ゴールデンウイークあたりには各地でバラ園のイベントが開催される。 バラは、「一季咲き」と「四季咲き」があり、秋に咲くバラは ...

金木犀

散歩道は植物園

金木犀、秋の香り。実がならない理由とは?

2022/10/21    秋, 金木犀, キンモクセイ, 香り, 3大香木, 雌雄異株

10月中旬、一斉に花を咲かせる金木犀。 なのに金木犀の実を見たことがない。不思議だなぁ。そう思ったことない? 🌿 10月初旬になると、そろそろ金木犀が咲く頃だな。そう思って金木犀の木を ...

日々学ぶ|新デジタル生活

Tips

noteクリエイターフェス2022「秋の写真を撮ってみた」共同運営マガジンに参加

2022/10/1    マガジン, noteクリエイターフェス, クリエイターフェス, 秋, 写真, note

今回は『noteクリエイターフェス2022|共同運営マガジン「秋の写真を撮ってみた」に参加』についてのお話しです。 「仲間の存在を感じながら」noteを投稿していく共同運営マガジンをご存知でしょうか? ...

フィルムシミュレーション

投票で決定!10月のFUJIFILMフィルムシミュレーションは?

2022/9/29    富士フイルム, カメラ, 写真, 画像, FUJIFILM, フィルムシミュレーション, 10月, 秋

今回は「投票で決定!10月のフィルムシミュレーションは?」というお話です。 Twitterのコミュニティ機能を使って富士フイルムカメラのフィルムシミュレーションをテーマにしたコミュニティを運営していま ...

シュウメイギク

Essay

シュウメイギク|2021.9.10 秋の草花

2021/9/16    秋, 花, 草花, XF60mmF2.4, X-E4, シュウメイギク, クラシックネガ

青空と雲の写真から作成したクラシックネガのカスタム設定[cN-Bluesky-clouds]で、夏から秋に移り変わる空と草花の写真を撮影してきました。秋の夕暮れの空を表情豊かに映し出すクラシックネガ ...

サルスベリと秋の空

Essay

サルスベリと秋の空

2021/9/10    サルスベリ, 秋, 空, XF60mmF2.4, クラシックネガ

枯れ葉の絨毯

Essay

ねころびたい

2020/12/14    秋, 枯れ葉

黄色の絨毯

Essay

黄色の絨毯

2020/12/10    黄色, イチョウ, 秋, 枯れ葉, 落ち葉

1 2 Next »

FUJIFILMフィルムシミュレーションのカスタム設定を楽しむ

FUJIFILM フィルムシミュレーション カスタムレシピ Lab.

19種類のフィルムシミュレーションモード設定に加えて、カスタム設定でお好みに表現することもできます。

YouTube登録お願いします

カテゴリー

  • Photo LOG (8)
    • 散歩道は植物園 (8)
  • BLOG (545)
    • フィルムシミュレーション (48)
    • Camera & Lens (225)
    • Tips (165)
    • Essay (164)

最新記事

オールドレンズの方が最新レンズより玉ボケが綺麗な理由

Camera & Lens Tips

オールドレンズの方が最新レンズより玉ボケが綺麗な理由

2022/12/23

玉ボケの不思議2|あまり綺麗とは言えない玉ボケとは?

Camera & Lens Tips

玉ボケ写真。オールドレンズと最新レンズどっちが綺麗?

2022/12/22

クリスマスも近い!玉ボケ写真の不思議

Camera & Lens Tips

クリスマスも近い!玉ボケ写真の不思議

2022/12/20

散歩道は植物園 Camera & Lens

FUJIFILM XF30mmF2.8 R LM WR Macro|速い、軽い、使いやすい。どこまでも寄れるレンズ。

2022/11/30

散歩道は植物園 Camera & Lens

萩の実を食すスズメ|X-E4 & 超望遠ズームレンズ

2022/11/9






  • Home
  • About
  • Contact
  • Photography
  • BLOG
  • Information
  • 運営者情報

FUJIFILM X note BLOG

© 2023 htmt41.com