デジカメ
-
ミラーレス一眼デジタルカメラは電池の消耗が早い。純正充電池は高額。互換性バッテリーのリスクとメリットは?
2016/8/17
長時間撮影する場合、電池切れが心配になります。予備のための純正バッテリーは高額。互換バッテリーのリスクとメリットは?
-
富士フィルム X-E2|ファームウェアVer.4.00アップデート後に変更しておきたい設定。
2016/2/4
富士フィルムX-E2の最新ファームウェア Ver.4.00 が公開されました。アップデート後、いくつか設定を変える必要がありました。
-
ミラーレス一眼デジタルカメラ 富士フィルムX-E2 ファームウェアアップグレード Ver4 で最新機種に追いつく注目機能7つ!
2016/1/18
富士フィルムXシリーズ誕生5周年イベントで発表された X-E2 ファームウェア Ver4について書いた。ファームウェアアップグレードで最新機種に迫る!
-
画素数が1億を超えたら何を撮ってみたい? Canon EXPO 2015 TOKYO 開幕
2015/11/11
Canon EXPO 2015 TOKYO が開幕した。画素数1億の試作機も登場。それはプロ専用のカメラなのだろうか? そうは思わない。クロップ撮影という新たなジャンルが進歩していくことを期待している。
-
マウント変換アダプター!古い望遠レンズを富士フィルムXシリーズのデジタルカメラに。
2015/10/8
運動会、体育祭の季節。ママパパカメラマンのみなさん望遠ズームつけて奮闘のシーズンである。デジタルカメラ持ってるけど望遠ズームのレンズが無い。でもフィルムカメラで使ってた古い望遠レンズは持っている。そのオールドレンズを最新デジカメに付けるマウント変換アダプターのお話し。
-
フィルムシミュレーション比較 モノクロ編|富士フィルムXシリーズモノクロ撮影のコツ。
2015/7/3
モノクロ撮影は奥が深い。カラー撮影以上に色を意識する必要があるのではないかと感じます。富士フィルムXシリーズのモノクロ撮影のコツ。
-
フィルムシミュレーション撮り比べ カラー編|富士フィルム
2015/6/17
フィルムを選んで撮る。そんな感覚を味わえるのが富士フィルムミラーレスデジタルカメラXシリーズの魅力です。11種類のうちカラー6種類のフィルムシミュレーションを比べて見ました。
-
富士フィルムフィルムシミュレーションのカメラ内RAW現像とソフトRAW現像を比較してみた。
2015/6/16
富士フィルムXシリーズフィルムシミュレーション、カメラ現像とソフト現像の違いを比較してみました。RAW現像ソフトは再現できるのか?
-
富士フィルムX-E2でRAW撮影するための画像モード変更方法。
2015/6/2
RAW画像で撮る前の準備です。X-E2の画像モード設定をRAW撮影モードに変更する方法を書きました。方法は2種類ありますがお好みで!
-
富士フィルムXシリーズのフィルムシミュレーションをパソコンでRAW現像する方法
2015/6/1
富士フィルムのパソコン用RAW画像編集ソフトがバージョンアップして、新しいクラシッククロームを含むフィルムシミュレーション現像が可能になりました。しかし設定箇所がわからない。そんな人もいるはずなので、フィルムシミュレーション設定方法を書きました。
-
富士フィルムのフィルムシミュレーション写真をパソコンで創れる編集ソフト。
2015/5/28
富士フィルムXシリーズのカメラで撮ったRAW画像を処理できるようになります。Xシリーズ全機種対応だそうですよ。お試しを!
-
X-E2のファームウェアアップデートも来るのか? 富士フィルム
2015/5/28
X-T1のアップデートは6月下旬。X-T1と同じとまでは望みませんが、X-E2もアップデートで改善して欲しい機能がございます。それは...
-
デジカメからスマホに写真を転送する方法|富士フィルム専用アプリ。
2015/5/15
デジカメとスマホがあれば、いつでもどこでも写真ブログが書けます。だからぜひ覚えておこう!意外と簡単です。
-
X-T1 新ファームウェアで動画撮影に期待。富士フィルム
2015/5/12
機能アップのメインとするところは動画撮影でのAF(オートフォーカス)。動画に弱いイメージがあるXシリーズですが、この新AFに期待したいです。
-
富士フィルム X-E2 ファームウェア更新方法。初めてでも簡単!
2015/1/21
富士フィルム X-E2 ファームウエアの更新方法を書きました。注意しなければいけない事もありますが、1つずつ進めていけば簡単です。一度経験すると難しくはありません。ぜひ富士フィルムXシリーズのファームウェア更新に挑戦してください。