-
四つ葉の絵柄のじょうろに買い替えて発芽祈願
2020/10/11
https://media.blubrry.com/htmt41/p/htmt41.com/wp-content/uploads/podcast20201006-1324.mp3Podcast: Pl ...
-
#noteフェス スポンサーのキリンさんから届いた宅配便の話
2020/10/10
https://media.blubrry.com/htmt41/p/htmt41.com/wp-content/uploads/podcast20201009-1258.mp3Podcast: Pl ...
-
-
たこ焼きのプラケースが電子レンジ対応なのかわからないので、冷たいまま食べる話。後半は、番組「のんびりデイズ」の紹介です。
2020/3/17
話の内容は、昨日投稿したものと同じです。編集した音声ファイルをアップロード投稿できることを知ったので、編集して再投稿しました。せっかくなのでBGMは自分のオリジナル曲に差し替えしてます。昨日の分、どう ...
-
マイクロトマト栽培。苗から育てる方が安心?
2018/4/13
苗が販売される時期 マイクロトマトの種ならば季節に関係なく販売されているのですが、苗は販売される時期がおよそ決まっています。販売数に限りがあるので育ててみたいという方は予約しておく方が安心です。 マイ ...
-
-
パクチーが発芽した。浸水してから発芽まで要した日数は?
2016/10/25
パクチー栽培を始めた。発芽まで2週間ほど必要なパクチー。発芽率も低くて心配になりましたがなんとか出てきました。
-
ドワーフトマトは背が高くならない。ベランダ菜園に最適「プリティーベル」手間のかかる脇芽かきも不要。
2016/5/9
ミニトマトだから背丈は高くならないと思ってませんか?ミニは実の大きさです。高さは大人の背丈を軽々超えてしまいます。狭いベランダで育てやすい小さな種類は無いのかな? それがあるんです。ドワーフトマトという種類。NHK やさいの時間でおなじみ深町貴子先生がプロデュースした「プリティーベル」を入手したので栽培日誌を書いていきます。
-
ちゃんぽんは北京鍋を使う!中華鍋の種類と違い知ってた?長崎ちゃんぽん第2弾!
2015/11/12
長崎ちゃんぽん第2弾!前回の「地味で麺が見えてなかった」という反省点を改善。今回はカマボコやコーンを入れてみた。そして生麺を使ったよ。ぜひお家で長崎ちゃんぽんを作って食べていただきたい。
-
京都市卓球カーニバル大会!中学生、高校生、大人から子どもまで。
2015/11/4
こんな体育館で試合ができるのはいい経験だったろう。当然学校の体育館とは違って観客席も広い。見やすいし過ごしやすい。
-
長崎ちゃんぽんの作り方。簡単レシピ。
2015/11/2
週1じゃぜんぜんダメです!」と言われる。結果もおっしゃるとおりだ。 テレビが付いたトレーニング機具がある。そのテレビで長崎ちゃんぽんが紹介されていた。お昼も近い。むしょうに長崎ちゃんぽんが食べたくなる ...
-
ラディッシュの育て方。丸くならない?その理由
2015/10/20
ラディッシュを収穫したよ。ラディッシュと二十日大根って同じなんだね。赤くて丸いイメージがあるんだけど、いろんな色や形があるんだ。でも丸くならなくてがっかりしたことがあるかもしれない。その原因と対策を書いたよ。
-
文化祭 合唱コンクールで1つになる。子どもたちの成長が見えた。
2015/10/7
息子が通う学校の文化祭があった。2日間。1日目は学生たちの作品。先生の作品も展示されていた。普段と違う先生の姿を見ることができた気がする。
-
冬瓜いただきました。肌寒くなるとあんかけスープで暖めて欲しい。
2015/10/6
ご近所さまにお野菜をいただきました。丸くて大きい緑色の野菜。冬瓜です。夏に採れるのに冬瓜なんですね。皮が厚く固いので冬まで置いておける瓜というような意味があるとかないとか。肌寒くなってくると、あんかけスープで温まりたいですよね。さっそく料理。
-
オクラ収穫。オクラで一品
2015/10/1
オクラ収穫しました。ベランダ菜園です。どうやって食べようか。簡単なところですったヤマイモの上にのっけてみました。ネバネバ on ネバネバというわけです。オクラ栽培から収穫、料理までまとめてみました。
-
奇跡の写真家ヴィヴィアンマイヤーのドキュメンタリー映画がもうすぐ日本公開
2015/9/25
発見された天才写真家 ヴィヴィアン・マイヤー をご存じでしょうか。15万枚以上の作品を撮り続けた写真家。それを1枚も公表しなかった写真家。謎の写真家。そのヴィヴィアンマイヤーを追いかける長編ドキュメンタリー映画の全国ロードショーが来月10月10日(土曜日)から始まる。
-
息子の散髪。うぐっ!耳の後ろやっちゃった。久しぶりだったからゆるせ。
2015/9/20
子どもの髪の毛って自分で切ってる?我が家では小学生の頃はわたしが切ってたんだ。もう中学生だからってことで散髪屋に行くようになってた。その散髪屋さんが無くなったんだ。で久しぶりに息子の髪の毛散髪してみたら耳の後ろやっちゃったんだよ。